top of page

わき腹の張り

肋骨の外側~下部、わき腹にかけての

辺りに張りを訴える方がいらっしゃい

ます。

もちろん、肩こりや腰の張りと同様に、

姿勢の悪さから、わきの筋肉が張って

しまったのかもしれません。

東洋医学には胸脇苦満(キョウキョウク

マン)という症状があります。

これは、張りのほかに、わきを押された

とき痛みや不快感をともない、肝や胆の

病変であることが多いです。

東洋医学的な診断としては、わきの張り

のほかに、

イライラや鬱々が出ていれば、肝の気の

巡りの悪さが原因と考えます。

寝つきの悪さや目の乾きなどが出ていれ

ば、肝血の不足と考えます。

口の乾きや、口の中の苦味、目の充血

などが出ていれば、強いストレスから

肝の陰陽が失調して、陽の割合が大きく

なりすぎている状態と考えます。

胃痛や悪心が出ていたら、肝や胆に湿気

が停滞して熱を帯びた状態と考えます。

さむけと発熱を繰り返しているときは、

外邪の侵入を考えます。

もし、わき腹の張りを強く感じるよう

でしたら、ストレスの自覚が強いときは

気晴らしを、飲酒や過食の心当たりが

ある方は節制をされると、わきの張りが

改善する可能性があります。

マッサージで筋肉の緊張をほぐす治療を

受けても、すぐに症状が戻ってしまう方

は、上記のような東洋医学的内臓病変の

治療や養生をお試しください。

また西洋医学的には、胆石や胆のう炎

などのとき、みぞおちの右側付近に痛み

が出ることがありますので、ご注意くだ

さいね。

星空散歩治療院 わき腹の張り

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page