top of page

からだを除湿する

アジサイがだいぶ色づいてきました。

関東の梅雨入りも近いのでしょうね。


雨の日や台風の接近時に体調が顕著に

悪くなるという方は多く、そのような

方々にとって、梅雨は憂鬱な季節かも

しれません。


低気圧が来ているときの症状は人それ

ぞれで、


・頭痛、頭の重さ

・めまい、耳鳴り

・強い眠気、だるさ

・アレルギー症状の悪化

・肩こり、関節の痛み

・下痢、食欲不振、過食

・むくみ

・気分の落ち込み


など多岐にわたります。


普段から過労気味で体力が落ちている

方や、自律神経のバランスが乱れがち

な方に症状が出やすいので、まず睡眠

や栄養をしっかりとって身体を休めて

くださいね。


東洋医学では、病の原因となる低気圧

や湿気の害のことを「湿邪しつじゃ」

と呼びます。


湿邪に侵入されているときの典型的な

身体の変化には、酸重痛、体臭、胃腸

の不調などがあります。


酸重痛とはダル重い痛みのことです。

鋭い痛みや激痛ではないので動けない

ことはないが、できれば横になりたい

ような痛みを指します。

全身または体のどこかに酸重痛がある

ときは、湿邪の疑いがあります。


また、自身の口臭や汗の臭い、糞尿の

臭いがいつもよりも臭く感じるときは

湿邪の影響を受けている可能性があり

ます。


湿邪は胃腸の調子を悪くします。

東洋医学では胃腸が体内の水分を巡ら

して滞らないように働いていると考え

られています。

胃腸の処理能力が追いつかなくなると

湿気は湿邪となって胃腸の負担となり

食欲不振や消化不良、下痢などをおこ

す可能性があります。


元々胃腸の調子が良くない人は、雨の

日に身体がだるくなりやすいといわれ

ます。

湿邪を寄せつけずに湿度が高い季節を

乗り切るには、まず第一に胃腸に負担

をかけないように飲食の習慣を整えて

みましょう。


<控えたほうがいいもの>

・暴飲暴食

・冷たい飲み物、食べ物

・生もの

・酒

・味の濃いもの

・脂っこいもの


<除湿の作用があるお薦めの食材>

・豆類(空豆、枝豆など)

・瓜類(キュウリ、カボチャなど)

・海藻類(ワカメ、コンブなど)

・トウモロコシ

・ハトムギ


蒸し暑い日も増えて、アイスクリーム

やビールが恋しくなりますが、雨の日

に頭痛やだるさが出やすい方は控えた

ほうが無難です。


どうしても食べたいときは、アイスと

一緒にホットコーヒー(豆なので湿気

を排出する作用がある)を飲むとか、

ビールのおつまみに茹でたての枝豆や

空豆を選ぶとか、冷たい麺類を食べる

ときにはネギや生姜、ミョウガなどの

温性の薬味をたっぷり使ってバランス

をとるなどのことを、ぜひやってみて

ください。


またこの季節はお風呂もシャワーのみ

で済ますという方も多いだろうと思い

ますが、もし雨の日にむくみやだるさ

が強かったら、ゆっくり半身浴をして

軽く汗をかいてみてください。

それだけで身体が軽くなるかもしれま

せん。


雨の日の体調不良にお薦めのツボは、

痛みがある局所ではなく、胃腸の働き

を助ける作用があるものです。


陰陵泉(いんりょうせん)

足三里(あしさんり)

中脘(ちゅうかん)

脾兪(ひゆ)

などが有名ですので、指圧や市販の灸

で刺激してみてください。


東洋医学の現場では、日本人は胃腸が

弱い人が多い、湿気が強い風土である

にも関わらず、冷たい物を飲み過ぎだ

とよく言われます。


梅雨が憂鬱な方、気象病をお持ちの方

は、試しに東洋医学を取り入れてみま

せんか。

湿邪をはね除ける体質を少しずつでも

作っていきましょう。


星空散歩治療院 からだを除湿する



Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page